採 用 情 報
PLC制御設計(新卒採用)
募集職種 | PLC制御設計エンジニア(2025年度 新卒採用) |
---|---|
応募資格 | 学歴:高専以上 |
必要能力 | PLCと電気に関する基礎知識 |
仕事の内容 | PA・FA設備のPLC制御設計を行っていただきます。 ▶プログラム作成:PLC・タッチパネル・制御監視画面プログラムの設計・製作 ▶動作検証:自社で製作した制御盤等で自身が作成したプログラムの動作確認 ▶現場試運転:設備の立上げ |
仕事の魅力 | ▶現場試運転で自身が製作したプログラムの動作を実際の機器で見ることができます。 ▶PLC、タッチパネルだけでなくその入出力となる発信器、バルブなどの制御機器を扱えます。 ▶お客様のニーズを確認してシステム全体の提案を行いプログラムの製作から試運転までワンストップで携われます。 ▶現場試運転は全国各地と海外への出張に行くことができます。 ▶カーボンニュートラルの取り組みに向けたプログラムの構築に携わることができます。 |
キャリアパス | 一年目 ▶先輩指導の下、OJTにてPLC、タッチパネルの制御監視画面のプログラミングを習得します。 ▶電気計装の基礎を取得し制御盤内PLCのI/O検査を行います。 二年目 ▶自分で小~中規模なプログラム製作を行います。 ▶電気計装の基礎を取得しハードとソフトウェアを組み合わせた総合検査スキルを習得します。 三年目 ▶1人でハードとソフトウェアを組み合わせた総合検査を実施します。 ▶1人で小~中規模のプロジェクトを担当します。 |
給与 | 月給 190,000円(高専、短大) 月給 210,000円(大卒以上) ※別途残業手当は全額支給 ※試用期間3か月(試用期間中も給与に変動はありません) |
昇給・賞与 | 昇給 年1回(6月) 賞与 年2回(5月・11月) |
諸手当 | 扶養手当(配偶者18,000円、子女1人につき2,500円、父母2,000円、その他1,800円)、通勤手当(実費支給)、残業手当 |
勤務地 | 本社(京都府久世郡久御山町) |
勤務時間 | ① 8:30~17:20 ② 9:00~17:50 ※①・②共に休憩60分 ※1か月毎に選択が可 |
休日 | 年間休日112日 |
休暇 | 年次有給休暇(時間・半日単位で取得可)、GW、夏季、年末年始、特別休暇、慶弔休暇、育児介護休暇、メディカル休暇 |
福利厚生 | 借上社宅制度(支払い金額の60%、上限30,000円~40,000円)、各種社会保険完備、駐車場あり、中小企業退職金共済制度、奨学金返済負担軽減支援制度、資格取得報酬制度(上限200,000円)、財形貯蓄制度、スポーツ振興制度、互譲会(任意の入会制度・会費あり:医療費補助24,000円/年、食事補助2,420円/月・ベネフィットワン)、各種レクリエーション |
選考方法 | ステップ1. 書類審査 ↓ ステップ2. 一次面接・適性検査 ↓ ステップ3. 最終面接 |
応募・連絡先 | 〒613-0034 京都府久世郡久御山町佐山西ノ口1-4 採用担当 西村 MAIL:recruit@kyotoeic.co.jp ※採用エントリーフォーム又は会社見学お申込みフォームよりご応募いただくか、 郵送もしくはメールアドレスへ応募書類を添付のうえ、ご応募ください。 ※ご質問があればお気軽にお問合せください。 |
PLC制御設計(中途採用)
募集職種 | PLC制御設計エンジニア(中途採用) ※プロジェクトリーダー候補 |
---|---|
応募資格 | 学歴:高専以上(39歳以下) |
必要能力 | PLCの制御設計経験 電気に関する基礎知識 |
仕事の内容 | PA・FA設備のPLC制御設計を行っていただきます。 ▶プログラム作成:PLC・タッチパネル・制御監視画面プログラムの設計・製作 ▶動作検証:自社で製作した制御盤等で自身が作成したプログラムの動作確認 ▶現場試運転:設備の立上げ |
仕事の魅力 | ▶現場試運転で自身が製作したプログラムの動作を実際の機器で見ることができます。 ▶PLC、タッチパネルだけでなくその入出力となる発信器、バルブなどの制御機器を扱えます。 ▶お客様のニーズを確認してシステム全体の提案を行いプログラムの製作から試運転までワンストップで携われます。 ▶現場試運転は全国各地と海外への出張に行くことができます。 ▶カーボンニュートラルの取り組みに向けたプログラムの構築に携わることができます。 |
キャリアパス | 一年目 ▶先輩指導の下PLC、タッチパネルのスキルを習得します。 ▶制御盤内のPLCのI/O検査を行います。 ▶自分で小~中規模なプログラム製作を行います。 二年目 ▶電気計装の基礎を取得しハードとソフトウェアを組み合わせた総合検査スキルを習得します。 ▶1人で小~中規模のプロジェクトを担当します。 ▶客先にて試運転調整を行います。 三年目 ▶1人でハードとソフトウェアを組み合わせた総合検査を実施します。 ▶制御盤内の機器設定を行います。 ▶発信器など現場機器調整を行います。 |
給与 | 月給 220,000円~(経験を考慮します) |
昇給・賞与 | 昇給 年1回(6月) 賞与 年2回(5月・11月) |
諸手当 | 扶養手当(配偶者18,000円、子女1人につき2,500円、父母2,000円、その他1,800円)、通勤手当(実費支給)、残業手当 |
勤務地 | 本社(京都府久世郡久御山町) ※転勤なし |
勤務時間 | ① 8:30~17:20 ② 9:00~17:50 ※①・②共に休憩60分 ※1か月毎に自由に選択が可能 |
休日 | 年間112日 日・祝日(土曜日は会社カレンダーによる) |
休暇 | 年次有給休暇(時間・半日単位で取得可)、GW、夏季、年末年始、特別休暇、慶弔休暇、育児介護休暇、メディカル休暇 |
福利厚生 | 借上社宅制度(支払い金額の60%、上限30,000円~40,000円)、各種社会保険完備、駐車場あり、中小企業退職金共済制度、奨学金返済負担軽減支援制度、資格取得報酬制度(上限200,000円)、財形貯蓄制度、スポーツ振興制度、互譲会(任意の入会制度・会費あり:医療費補助24,000円/年、食事補助2,420円/月・ベネフィットワン)、各種レクリエーション |
選考方法 | ステップ1. 書類審査 ↓ ステップ2. 一次面接・適性検査 ↓ ステップ3.. 最終面接 |
応募・連絡先 | 〒613-0034 京都府久世郡久御山町佐山西ノ口1-4 採用担当 西村 MAIL:recruit@kyotoeic.co.jp ※採用エントリーフォーム又は会社見学お申込みフォームよりご応募いただくか、郵送もしくはメールアドレスへ応募書類を添付のうえ、ご応募ください。 ※ご質問があればお気軽にお問合せください。 |
アシスタント業務
募集職種 | 事務/エンジニアのアシスタント業務(2025年度 新卒採用、中途採用) |
---|---|
応募資格 | 学歴:高専以上(35歳以下) |
必要能力 | 不問 |
仕事の内容 | ▶技術営業担当のアシスタント事務(見積作成、発注、梱包、出荷、納品等) ▶ハード(盤)設計者のアシスタント業務(主にCADの修正や検査業務) ▶ソフト設計・製作担当者のアシスタント業務(主に簡単なソフト画面製作や検査業務) ▶接客対応(主に給仕業務、電話応対等) |
仕事の魅力 | ハード・ソフト設計者の補助的な部分の支援を中心に行っていただきたいと思っております。 その中で社内プロジェクトにも関わりますので、ものづくりの楽しさを感じる事ができます。 京都EICの特徴として、それぞれ役割をもった各担当者が集まりものづくりに取組んでおり、お客様にとって良い製品やサービスを提供するには、様々な協力や支援があってこそ継続ができます。 初めは簡単な所から業務を行い、その中で自分の得意な分野を見つけ、楽しみながら自らのスキルアップに繋げることが可能です。 |
キャリアパス | 一年目 ▶接客対応・電話応対を中心に学びながら取引先を覚えていきます。 ▶見積書の清書を一人で行っていただきます。 ▶発注・受注に関する情報を、データベースシステムへ一人で入力を行っていただきます。 二年目 ▶内部資格である「発注担当者」取得に向け、取り扱っている製品を覚えます。 ▶ソフトやハード関係の製作や検査支援を行う。CADソフトを使用して図面の修正を行います。 ▶当社のマネジメントシステム(ISO9001、KES)を理解して実施します。 三年目 ▶ものづくりの内部資格「製作担当者」「検査担当者」等の資格取得を目指します。 ▶技術営業者のアシスタント業務ができるようになります。 ▶お客様へ提出する完成図書を一人で作成します。 |
給与 | 月給 190,000円(高専、短大) |
昇給・賞与 | 昇給 年1回(6月) 賞与 年2回(5月・11月) |
諸手当 | 扶養手当(配偶者18,000円、子女1人につき2,500円、父母2,000円、その他1,800円)、通勤手当(実費支給)、残業手当 |
勤務地 | 本社(京都府久世郡久御山町) ※転勤なし |
勤務時間 | ① 8:30~17:20 ② 9:00~17:50 ※①・②共に休憩60分 ※1か月毎に自由に選択が可能 |
休日 | 年間112日 日・祝日(土曜日は会社カレンダーによる) |
休暇 | 年次有給休暇(時間・半日単位で取得可)、GW、夏季、年末年始、特別休暇、慶弔休暇、育児介護休暇、メディカル休暇 |
福利厚生 | 借上社宅制度(支払い金額の60%、上限30,000円~40,000円)、各種社会保険完備、駐車場あり、中小企業退職金共済制度、奨学金返済負担軽減支援制度、資格取得報酬制度(上限200,000円)、財形貯蓄制度、スポーツ振興制度、互譲会(任意の入会制度・会費あり:医療費補助24,000円/年、食事補助2,420円/月・ベネフィットワン)、各種レクリエーション |
選考方法 | ステップ1. 書類審査 ↓ ステップ2. 一次面接・適性検査 ↓ ステップ3. 最終面接 |
応募・連絡先 | 〒613-0034 京都府久世郡久御山町佐山西ノ口1-4 採用担当 西村 MAIL:recruit@kyotoeic.co.jp ※採用エントリーフォーム又は会社見学お申込みフォームよりご応募いただくか、郵送もしくはメールアドレスへ応募書類を添付のうえ、ご応募ください。 ※ご質問があればお気軽にお問合せください。 |